エイジングケア・スキンケア治療を選択する
アンチエイジング・美肌治療は、現在様々な施術方法が存在します。どの方法がご自身に合っているのか、生活スタイルに合った方法を選択していくことが重要です。治療効果と、日常への影響を天秤にかけて考えていくことが必要となります。
どの治療法が最適かに関しては診察の際に検討していくことになりますが、検討材料の一つとしていただければと思います。
シミ、美白、色素沈着 | シワ、たるみ、肌のキメ、美肌、毛穴治療 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
治療法 | 赤みなどができず日常生活が送れる | 赤みがでるがお化粧が出来る程度 | かさぶたができ、被覆材で覆う必要がある。 | 治療時に痛みもなく日常生活が送れる | 治療時の痛みも少なく日常生活が送れる | 日常生活は送れるが赤みが数日ある(お化粧で隠せる) | コメント |
美白クリーム (ハイドロキノン) |
○ | 自宅でできるので手軽に始められます。 | |||||
ケミカルピーリング | ○○ | ○○ | 美肌治療の第一歩として継続治療が大事です。まず6回を目安にしましょう。 | ||||
イオン超音波導入 | ○ | ○ | エステの延長線上とも思われますが、光治療器との相乗効果が得られます。 | ||||
ヒアルロン酸導入 クライオエレクトロポレーション |
○○ | ○ | 保湿効果、他の治療の効果を高めます。 | ||||
BBL(光治療) | ○○○ (シミ,そばかす) |
○○ (小じわ,毛穴) |
しみ治療も効果的な上に、様々な肌質改善効果 | ||||
カーボンピーリング | ○○○ (肝斑) |
○○○ (毛穴の治療) |
毛穴の開き黒ずみに。それでもだめならFSR | ||||
レーザートーニング | ○○○ (肝斑) |
肝斑 肌の肌理を改善 | |||||
QスイッチYAGレーザー QスイッチRUBYレーザー |
○○○○○ (色の濃いシミ) |
1週間~10日程度テープを張る必要がありますが、はっきりしたシミには1番効果的です。 | |||||
ルビーフラクショナル | ○○○○ | 赤みは当日~1日 治療直後からメイクが出来ます。 通常のシミからアザADMまでダウンタイム無しで治療できます。 |
|||||
アファームマルチプレックス | ○○○○ (シミ、肝斑) |
○○○○ (美肌,キメ,シワ,たるみ,毛穴) |
赤みが2日ほどありますが、美肌治療と、しわ・たるみの改善の療法を1度に行うことができます。 | ||||
エンディメッドFSR プロフラクショナルXC |
○○○○ (傷跡・ニキビ跡) |
○○○○○ (傷跡・ニキビ跡) |
赤みが3日程。その後皮膚の入れ替え効果でかさぶたがはがれていくのに数日かかります。(お化粧できます。) | ||||
グロスファクター 皮膚再生療法 |
○○○○ (美肌,しわ,たるみ) |
○○○○ (美肌,しわ,たるみ) |
肌の若返り治療の第一選択。PRPと比較し継続しやすい | ||||
新型ダーマローラー A-MTS |
○○○○ (美肌,キメ) |
赤みは1日程度。肌のハリちりめんじわの改善に効果的です。 | |||||
ヒアルロン酸注入 | ○○○○○ (しわ、たるみ) |
その場でシワを消すことには最も効果的確実です。注入時に内出血のリスクがあります。 | |||||
ボトックス注射 | ○○○○○(しわ) | ボトックス注射も効果に確実性の高い治療法です。注入時に内出血のリスクはあります。 |