FAQ : アファームマルチプレックス
*クリックすると回答が出ます。
アファームとアファームマルチプレックスは違うのですか?
> 失礼します。アファームマルチプレックスを考えてます。以前都内のクリニックにいった時に アファームは浅いところしか効かないから 効果がないと言われてフラクセル2を受けたことがあります。痛くて続けられませんでした。
アファームとフラクセル アファームとアファームマルチプレックスは違うということですが、どう違うのですか?
アファーム の上位機種が アファームマルチプレックスです。
アファームは、1440nmの波長のレーザーをドット状に照射し肌を入れ替えてきます。アファームマルチプレックスは、このレーザーに加えて 皮膚深層2~3mmまで到達する1320nmのレーザーを連続照射できるようなっており、皮膚深層の加熱 リモデリングを促すことができるように設計されています。アファームマルチプレックスは、アファームの上位機種と考えていただければ良いと思います。
フラクセル2は、1550nm の波長のレーザーです。以前は、アファームと対比して競われるように説明されていました。 現在の評価としては、アファームとフラクセル2は、似たような治療効果の機器と考えても良いと思います。
上記2機種に対して アファームマルチプレックスは、2種類のレーザーを使用することで、優位性を得ています。
アファームマルチプレックスは、肌質改善から、ニキビ,にきび跡の色素沈着などの改善に 大変よい適応の機器と考えています。
ニキビ痕の治療としては、より強力なレーザー,高周波機器が出て来ましたので、第一選択とならないかもしれませんが、
肌質改善を行う上では、調度よい反応を起こすことができるため、個人的にも好きな施術の一つです。
フラクショナル治療のリスク 副作用 合併症について
フラクショナル機器 フラクショナルレーザー(プロフラクショナルXC アファームマルチプレックス) フラクショナルRF(エンディメッドFSR),新型ダーマローラーA-MTS これらは、肌の入れ替え・再構築を促すことを目的としています。
これらの治療法は、光治療などと比べて 1歩踏み込んだ治療法であるため、赤みなどのダウンタイムが出てきます。
治療効果が上がる治療法程 ダウンタイムが長引く傾向がありますが、フラクショナル機器は、従来のアブレーション治療と比較しダウンタイムは短縮されています。また、フラクショナル治療は、翌日からメイクをすることができることも 大きな利点です。
治療機器 | 赤み |
かさぶた状の皮膚の 入れ替わりまでの期間 |
エンディメッドFSR
プロフラクショナルXC |
3~4日 | 照射後7日程 |
アファームマルチプレックス | 3~4日 | 無し |
新型ダーマローラー A-MTS | 1~2日 | 無し |
期間は、個人差がありますので、多少前後します。また、治療効果を高めるために 高出力に治療を行えば、日にちも延びていきます。 あくまで、ひとつの目安としてご理解ください。 |
エンディメッドFSR,プロフラクショナルXCは、ドット状の瘡蓋が見えてきますので、無理に剥がしたりしないように気をつけてください。瘡蓋の下に新しい皮膚ができてきますので、無理にはがしてしまうことで、色素沈着を起こすリスクが上がっていくためです。また、通常のノンアブレイティブフラクショナルレーザー等と比較すると熱傷,炎症後色素沈着のリスクは高くなります。
フラクショナル治療は、色素沈着が起きたとしても治療を進めていくことで薄く綺麗になってきます。また、アファームマルチプレックスや新型ダーマローラーA-MTSでは、目立った瘡蓋ができているわけではありませんが、擦ったりするには、肌はしばらく不安定となっていますので、こすることで色素沈着のリスクが上がります。
全般的に言えることですが、日焼けはできるだけ避けるようにしてください。