ハイドラフェイシャル出張研修

公開:2024年3月10日

投稿者:

 

先月、当院スタッフ2名が東京銀座にあるハイドラフェイシャル本社にて、技術研修出張に行ってきました。

ハイドラフェイシャル

ハイドラフェイシャルとは、3ステップ30分~40分で6つの機能「クレンジング、ピーリング・毛穴吸引、保湿、美容液導入、保護」を行う美容トリートメントです。

ハイドラフェイシャルだけが特許技術を使用して、自宅ケアで取れない毛穴の汚れを除去しながら、保湿成分を含む美容液を肌に浸透させます。

施術直後から肌がやわらかくツルツルに明るくトーンアップし、さらにその効果は長期間持続します。

ハイドラフェイシャル

当院の人気治療です。スタッフ内の人気も高いので、スタッフ同士で受けあいながら練習もたくさんしています。

ちなみに私も定期的に受けています。

ハイドラフェイシャルの認定員

今回の研修を受けて、座学や筆記テスト、実技練習などを終えると、認定書を頂きハイドラフェイシャルの認定員になる事ができます。

当院のスタッフは大多数がこの認定員で、今後は治療に入るすべてのスタッフが順次認定員になっていく予定です。

ハイドラ研修

研修内では、座学としてハイドラフェイシャルの詳しい説明、機械パーツ、ブースター(薬剤)の特徴を丁寧に教えていただきました。

その後筆記テストを行い、答え合わせ。(難しかったとのこと)

そして実技練習を行いました。

ワンツーマンで、トレーナーについていただき、細かいアドバイスを受けられたそうです。再確認できたことや、手技のコツや手癖がないか等のチェックに加えて、力加減の確認や患者さんに対してのお声がけなどをしっかり指導いただいたようで、スタッフも満足気で嬉しそうですした!

パークアイ・パークリップ

最近追加した手技、パークアイパークリップについても復習してきたそう。

こちらは私もまだ体験していないのですが、パークアイは清涼感があり、目元がすっきりして視界が広くなる感覚があるとのこと。パークリップは、施術直後から血色がよくなり口紅ののりがよくなるのでおすすめだそうです。

うーん。スタッフから説明を聞き受けたくなってきました。リップが特に気になる。年を重ねると唇に血色感がなくなってくるので、今すぐ受けたい。

パークリップのホームケアの写真。

パークアイとパークリップは治療を受けていただくと必ずホームケアが付いてきます。

頭皮の洗浄の練習も

こちらは頭皮の洗浄を確認しているところです。

当院のハイドラフェイシャルには頭皮洗浄の施術はないのですが、毛髪治療ではこちらの施術が入る治療がございます。

ハイドラフェイシャルで、頭皮の汚れを吸い取り清潔な状態にしてから、薬剤を注入していきます。

意外と、お顔だけではなくいろんなところに使えます。

毛髪再生外来 AGA治療

この中にある毛髪治療の前に、ハイドラフェイシャルの機械を使って頭皮洗浄します。結構気持ちがいいんです。

まとめ

スタッフはお互いの顔で治療をしあったそうですが、一人のスタッフは2週間前にハイドラをしたばかりで、治療前は見た目にも汚れは溜まっていなさそうだったらしいのですが、

治療後は、今までで一番汚れが取れたかも!と言っていました。

治療したばかりなのに?とトレーナーに聞いたところ、前回ハイドラをしたことで肌のターンオーバーが促進されて肌も柔らかくなったので、より詰まっていた汚れが取れたのでしょう。とのこと。

基本は月に1回をおすすめしていますが、やり続けることで肌のターンオーバーも整い、余計な汚れも取れて汚れの付きにくいお肌になっていくんだな、と研修に行ったスタッフは嬉しそうに教えてくれました。

以前ご紹介させていただいたハイドラフェイシャルのブログから、かなり治療もアップデートされております。

ブースターと呼ばれる薬剤も種類豊富で、治療効果もパワーアップ。

今後こちらでまたご紹介させてください。

ハイドエアフェイシャルについて、なにかご不明点がある場合はお気軽に当院スタッフにお問い合わせくださいね。